2011年12月22日
はたらけぃー!
昨日は雇用を80人程入れました(* ̄0 ̄*)v
小学三年生やけど(*^o^*)

先ずは、学童農園で作った芋を火の中に放り投げ

後はひたすらお仕事♪
枝を集めながら、今まで勉強した事を聞いて来る子、はたまた自分が入っている野球の事、小屋の中にあるバイクの事。。。色んな話をしながら子供達と触れ合いながらの作業。
お陰で家の裏の剪定クズが20分程できれいに(*^-')b
しかぁ〜し、去年は1クラス27名だったんでお遊び程度だったんですが、今年は3クラス76名+先生3名。。。
予想以上にバタバタ。。。
ほぼ完璧に枝を片付けたら後は、焼き芋タイム♪

炭で焼き芋した事がない子が殆どで、いい体験ができたんじゃないかなヽ(≧▽≦)/

今年の体験はこれで終わり、巨峰の栽培体験を通じ、食の大事さ、作物が出来るまでの大変さを伝える事が出来たかどうかは定かではありませんが、興味を持ってくれた事はありがたい事。
次なる目標に向け再始動です!!
小学三年生やけど(*^o^*)

先ずは、学童農園で作った芋を火の中に放り投げ

後はひたすらお仕事♪
枝を集めながら、今まで勉強した事を聞いて来る子、はたまた自分が入っている野球の事、小屋の中にあるバイクの事。。。色んな話をしながら子供達と触れ合いながらの作業。
お陰で家の裏の剪定クズが20分程できれいに(*^-')b
しかぁ〜し、去年は1クラス27名だったんでお遊び程度だったんですが、今年は3クラス76名+先生3名。。。
予想以上にバタバタ。。。
ほぼ完璧に枝を片付けたら後は、焼き芋タイム♪

炭で焼き芋した事がない子が殆どで、いい体験ができたんじゃないかなヽ(≧▽≦)/

今年の体験はこれで終わり、巨峰の栽培体験を通じ、食の大事さ、作物が出来るまでの大変さを伝える事が出来たかどうかは定かではありませんが、興味を持ってくれた事はありがたい事。
次なる目標に向け再始動です!!
Posted by よんさま at 07:25│Comments(2)
│農業
この記事について
忙しそうですね、
わが家も先日娘の担任の先生から電話があり農家のお仕事を見学させてほしいと言われて学年全員で田んぼにきました。
そんな中緊張しながら農業の話を40分くらいしました。
子供達に伝える事は大切ですね、
わが家も先日娘の担任の先生から電話があり農家のお仕事を見学させてほしいと言われて学年全員で田んぼにきました。
そんな中緊張しながら農業の話を40分くらいしました。
子供達に伝える事は大切ですね、
Posted by 番長 at 2011年12月22日 20:13
番長さま
うんにゃ
暇ばい
てか、40分はすごいばい

僕らしか出来ない事があるからね
頑張りましょ
うんにゃ


てか、40分はすごいばい


僕らしか出来ない事があるからね

頑張りましょ

Posted by よんさま at 2011年12月22日 20:20