アクセスカウンタ
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
オーナーへメッセージ
インフォメーション

QRコード
QRCODE

2008年05月26日

どげん思います?

赤系のぶどう『安芸クイーン』が大豆ぐらいの大きさになりました!
この品種は種を抜く為に、『ジベ処理』という作業を行います!
本来の栽培ですと、玉太りも悪いので、仕方なくやってます。。。
人間で言う『おかまちゃん』なんでやりたくないんですが、やってます。。。
確かに、種が無くなり、食べやすいんですが、本当のぶどうの味ではありません!
消費者が求める物を作る事も大事なんですが、果物の本当の味を伝えるのも僕等の仕事なんです!!はい!
Posted by よんさま at 07:12│Comments(20)
この記事について
すばらすい! かっこよか~~~。
Posted by きゃべきゃべ at 2008年05月26日 07:39
処理するんじゃけ『ニューハーフ』じゃろ???σ( ̄、 ̄)

な、ぐりのは種ありで!( ̄▽ ̄)b

その処理を目撃したら、みんな「種ついちょっていい!」ちゆかんしれんね( ̄▽ ̄)σ
Posted by ぐりぐりぐりぐり at 2008年05月26日 08:28
おお さすが~
Posted by ジャンボ西瓜 at 2008年05月26日 10:43
きゃべさま

すんばらすぃ〜すか?o(^-^)o
見た目はよくなるんですがねぇ〜〜。。
Posted by よんさま at 2008年05月26日 12:38
ぐりぐりさま

なるほど『ニューハーフ』やね!f^_^;
農薬の安全基準は守ってるから、人体に影響は無いんですがね!
いろんな矛盾があるのよねぇ〜〜〜
Posted by よんさま at 2008年05月26日 12:41
ジャンボ西瓜さま

さすがて。。。f^_^;
前々から思ってたんですよねぇ〜
Posted by よんさま at 2008年05月26日 12:44
ジベレリンは農薬ではないぞ!
植物ホルモンの一種やけんね!
消費者誤解するよ…
Posted by ボビー at 2008年05月26日 13:14
ボビーさま

そうですね!誤解するといかんですねf^_^;
ただ、もともと種があるのを無くすのがいやなだけっす!
Posted by よんさま at 2008年05月26日 13:49
ジベ処理無くしたらデラウェア・ピオーネは食べられなくなりますね!この辺りは巨峰が多いけど、日本全体なら半分以上はジベ処理していますよ。
Posted by みのり at 2008年05月26日 19:00
イチゴも 開花前にジベ処理しますけど 最近は回数が減りました

種なし葡萄は そうやってつくるんだ!
初めてしりました!
Posted by 第6 at 2008年05月26日 20:35
果物が実をつけるって事は人間で言えば子孫を残す行為…生殖活動!
それから種を抜けば、それは何でしょう?
Posted by 百笑 at 2008年05月27日 01:20
みのりさま

です!!
今まで、種があっておいしい巨峰を消費者が種があるのが面倒臭いという事で、種無しに!というのもどうかと思いまして。。。
Posted by よんさま at 2008年05月27日 06:17
第六さま

いちごはなんの為にするの?
Posted by よんさま at 2008年05月27日 06:19
百笑さま

滅亡!( ̄▽ ̄;)
Posted by よんさま at 2008年05月27日 06:20
よんさまのアレにも、そろそろジベ処理を!

壁|≡3 サッ
Posted by 百笑 at 2008年05月27日 08:19
百笑さま

巨大化!?( ̄▽ ̄;)
Posted by よんさま at 2008年05月27日 13:24
はじめまして。
質問なんですが、フルメットをいれましたか?
Posted by かいすけ at 2008年05月29日 16:36
かいすけさま

はじめまして!(^O^)
フルメット入れました!
Posted by よんさま at 2008年05月29日 18:57
そうなんですね(^^)やっぱり!!どげんかな〜と、ちょっと気になりまして!!スッキリしました☆
ありがとうございました_(._.)_ペコリ
Posted by かいすけ at 2008年05月29日 23:03
かいすけさま

お役にたてたでしょうかf^_^;
ジベ処理の事はあまり詳しく無いんですが、他の事なら、なんなりと(^O^)/
Posted by よんさま at 2008年05月30日 06:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。